こんにちは!
スタッフかのです。
昨日は、新築リフォーム引越しコースをご依頼のお客様のお宅にお伺いしてきました。
新築図面の収納部提案から始まり、現在のお住まいの物量のチェック、引越し時に持っていくものの選定などの作業にかかわらせていただいてきました。
いよいよ、来週末にお引越しが決まり!昨日はパッキング作業のお手伝いです。
パッキング作業といっても、ただただ箱詰めするのではなく、引越し業者さんと共有する「引越し指示書」を元に入居後収める場所ごとにパッキングし、箱にもその旨記載します。
この作業をしておくことで、引越し後の作業がかなり楽になります!
ご新居では、まだ間取りになれない中で傷をつけないように気を付けながらのものの移動は負担にもなりますからね。
このひと手間を大事にします。
段ボールも山積みに!

来週には直前のパッキング作業にお伺いの予定です。
お客様のご新居での新しい暮らしがスムーズにスタートするようお手伝いさせていただきます!
私たちスタッフまで、なぜかウキウキしてしまう引越し作業♡
今日は、先日お引越しをされたお客様のお宅にお伺いしてきます!
引越し後初のオーガナイズ作業。お客様がお使いやすい収納用品をたくさん持ってお伺いしてきます~。
毎週木曜日AM10:30より
インターネットラジオfm GIGにて
30分番組をIchiko & Hirokoが担当しております。
今月はライフオーガナイザーの田中佐江子さんをゲストにお迎えしております。
本日放送分は↓の再生ボタンをクリックしてください。
こんにちは。高山です!
前回のスタッフブログで かの がちょろっと書いていましたが…
GWの中のある1日、SMART-WORKSスタッフと子供達と潮干狩りに行ってきました!
私の思いつきで決まったので、すでに予定が決まっていたメンバーは参加出来なかったのですが、子供たちも同伴だったので総勢8名。なかなかの大所帯になりました。
目指すは明石海峡を超えた兵庫県姫路市の海水浴場。
お菓子交換なんかもして、電車で明石海峡を眺めながらのプチ旅行気分を楽しみつつ~
写真はスマワの心強い裏方!窓口作業の田辺(右)
そして、昨年から研修には入りこの春正式にスマワスタッフの一員になったかのえつこ(左)
元パティシエのえっちゃんは、朝早くの出発に関わらず!スコーンを焼いてくるというすばらしすぎる行動。ランチにいただきましたよ!
潮干狩りでは、子供たちが健闘してくれてミニバケツ1杯分のあさりを収穫!
翌朝お味噌汁にして家族でいただき満足できる量!なかなかです。
ですが、潮干狩り場ではかなり本気な方もいて、その収穫量と道具のレベルの高さに驚きました。
漁師さんレベル!!!
わが家の道具はこちらでした↓
今回の潮干狩りのために新調したクマデやスコップ。
DAISOで見つけた潮干狩りセットは、シンプルなデザインと色が決め手!!
行楽に使うとりあえずのものでも、お気に入りの軸が決まっていると選びやすいですよね。
プチプラですがお気に入りデザインのものに出会えたので、持ち帰った道具たちはアウトドアグッズと一緒に収納。
来年のリベンジに備えます!
ちなみに、スタッフの潮干狩りグッズ選びの基準も面白かったのでご紹介しますね。
田辺は使用頻度の少ない潮干狩りの道具は購入せず、現地のレンタルを利用していましたし、かの は子供ちゃんのお砂場遊びグッズで代用していました。
ものの持ち方のルールも人それぞれ。
他の方とシェアしてみると、新しい発見があり楽しいですよ!
こんにちは。スタッフ鹿野です。
先日更新したブログでご紹介したスマホのアクセサリーはどこで買ったの?
ご質問をいただいたので、改めてご紹介します!

こちらは、高山使用中のものです。(画像お借りしました)
河原町OPA B1Fに入っているユニケースというお店で購入したもの!
実店舗が遠い方はWEBSHOPでの購入もできるようですよ。
▶Shoulder Chain TypeB (Gold)
https://unicase.jp/iphone-goods/sundry/34659.html
高山は、こちらのチェーンストラップにシンプルなホワイトのケースを合わせていました。
ショルダータイプで肩がけできるので、シャッターチャンスも逃さない!?
GW中、スタッフで子どもたちも連れて兵庫県明石市に潮干狩りに行った時にもたくさん写真撮ってきましたー!
激混みの潮干狩り場~!! いいお天気で最高の潮干狩り日和♪
皆さんは、どんなGWをお過ごしでしたか?
リフレッシュして!また楽しくお仕事させていただきたいと思います!
毎週木曜日AM10:30より
インターネットラジオfm GIGにて
30分番組をIchiko & Hirokoが担当しております。
今月はライフオーガナイザーの田中佐江子さんをゲストにお迎えしております。
本日放送分は↓の再生ボタンをクリックしてください。
こんにちは!
スタッフ鹿野です。
スタッフが集まると、いつも話題になるのは「美味しいもの」と「ダイエット」ネタなのですが(笑)、そんな私たちの中で最近はやっているものがあります。
スマホ用のストラップ!

先日お伺いしたお客様が使ってらしたのがステキで♡どこで買われたのか聞いて、すぐに高山が購入して、それを見た田辺が購入。
そしてようやく私、鹿野も購入しました。
たかがストラップですが、3人とも自分に似合うものをチョイスしているところが面白いのです!
高山はつるっとしたデザインのゴールド、田辺はシルバー、そして私はシルバーレザーとゴールドチェーンとが編み込まれたカジュアルめのもの(写真のもの)と3人3様。
ストラップをつけているとスマホを斜めがけができるので、オーガナイズ作業中にもサッと収納用品をお調べしたりもでき重宝してます!
プライベートでは、サッと写真を撮れるところが便利です。
GWは、家族や友人、スマワメンバーとのレジャーを楽しむ予定。シャッターチャンスを逃さず楽しい思い出写真を撮ってきたいと思います。
そして、GWが終わったら写真の整理も忘れずに♪
次回、写真整理講座は6月19日(月)開催です。
スタッフ鹿野
毎週木曜日AM10:30より
インターネットラジオfm GIGにて
30分番組をIchiko & Hirokoが担当しております。
今月はライフオーガナイザーの中村佳子さんをゲストにお迎えしております。
本日放送分は↓の再生ボタンをクリックしてください。
こんにちは!
スタッフ鹿野です。
先日、スマートワークスオリジナル講座「フォトブックづくりから始める写真整理講座」を開催いたしました!
お客様宅でのオーガナイズ作業では、まず空間を整えることが最優先となるため、写真など思い出のものの整理は一番最後。サポートしきれない場合も多いので、講座でお客様の写真整理のフォローをさせていただきたい!と作った講座。
今回、開催直前の短いお申込み期間だったにもかかわらずご受講、お問合せをいただいきありがとうございました。
講座では、お手持ちのスマホの写真を整理して、1冊のフォトブックを作ります。
「講座内でのワークをした後なので、フォトブックづくりが簡単に感じます!」
さらに、ご受講いただいた方からはこんな声もいただきました。
一部ご紹介させていただきますね。
「ずっと、頭の片隅でやらなきゃ~って思っていた写真の整理ができてよかったです!」
「やらなきゃと思いながらも、どうすればいいかわからなくて、聞こうにも何から誰に聞いたらいいかわからなくって・・・ようやく写真整理が進みそうです!」
次回講座は、6月に開催いたします。
詳しい日程やお申込みのご案内は、近日お知らせいたしますね!
本日ラジオ放送日です「Ichikoのスマートな整理術」
毎週木曜日AM10:30より
インターネットラジオfm GIGにて
30分番組をIchiko & Hirokoが担当しております。
今月はライフオーガナイザーの中村佳子さんをゲストにお迎えしております。
本日放送分は↓の再生ボタンをクリックしてください。
こんにちは!スタッフ鹿野です。
昨夜の雨で、今年の桜の季節も終わりましたね。
みなさんはお花見いかれましたか?
今日はお知らせです!
この春からスマートワークスのオリジナル講座として
「フォトブックからはじめる写真整理講座」を開催することになりました。

この講座は、ライフオーガナイズのお片づけ手法を用いながら写真の整理を行います。
ライフオーガナイズのお片づけを実践している方にも!
ライフオーガナイズは初めてという方にも!
ぜひ、ご参加いただきたい内容になっています。
○「撮りっぱなしの写真で写真フォルダがいっぱい」
○「フォトブックを作りたいけど難しそう」
○「写真整理もフォトブックづくりも続かない」
・・・を解決いたします!
ライフオーガナイズの手法でフォトブックを作って
写真の整理も楽しく!ラクちんにしていただけるように
内容準備しておりますよ。
初回開催は4月20日。
今回は、ご案内が直前になってしまいましたのですが・・・
6月、7月も開催予定です!
今回の予定はちょっと合わないけれど~という方も
ぜひ次回募集をお待ちくださいね。
お申込み&詳細はこちらから!
↓
フォトブックからはじめる写真整理講座」開催します